- こんなあなたに
- 雑木の庭に使える樹種を知りたい人
- 特に落葉樹を知りたい人
- 高木・中木・低木を知りたい人
- 困りごと
- 「雑木の庭」らしい樹種を知りたいんだけど
- 雑木の分類を知りたいんだけど
「あの雰囲気のいい木はなんの木だろう?」「雑木の庭を作りたいけどどんな木を選べばいいの?」
雑木の庭づくりを考えはじめる時によくある悩みですが、落葉樹か広葉樹か、木の高さ(高木、中木、低木)、葉の形、紅葉したときの色などを調べることで、植えたい木が絞り込めます。
この記事では、雑木の庭づくりをはじめたばかりの人向けに、らずもね家の庭に植えた雑木の庭に使える落葉樹12種をまとめました。
植えた木は10年以上、元気に育っていますので、この記事を参考に雑木を選んでもらえれば、春夏秋冬、元気な「雑木の庭」に近づけると思います。ぜひご覧ください。
樹種選びの前に調べて欲しいこと
落葉樹を植える位置と選んだ樹種の適性は合っていますか? せっかく選んだ木を枯らしてしまわないように、次の記事に樹種選び前の大切なポイント3つをまとめています。こちらもぜひご覧下さい。
【初心者向け】雑木の庭づくりでやることは『3つだけ』です
効果の目安
以下のリストにそって選べば,春夏秋冬の雑木の美しさを楽しめます。リスク
樹種選びを誤ると枯らしてしまいます。
何度も言います。枯らさないためには,植える場所の日照や水はけを観察して適する樹種を選ぶことです。
枯らしてしまった木は唯一「ジンチョウゲ」だけ
らずもねが植えた樹種のうち,枯らしてしまったのがジンチョウゲ(購入した3株のうち2株。残る1株も弱っている)。健康を損なう要因は見当たらず原因がつかめません。ジンチョウゲはもともとウィルスを持っているものが多いとのこと(ネット情報)。何等か影響があったかもしれません。木々が枯れていく様子を見るのはツライものです。
以下に紹介する落葉樹12種は,病害虫に見舞われたり樹勢の違いはありますが,おおむね健やかに育っています。
雑木の庭に使える落葉樹12種
- 雑木の庭に使える落葉樹 中高木6種
- アオダモ
- アカシデ
- アズキナシ
- コナラ
- ジューンベリー
- ヒメシャラ
- 雑木の庭に使える落葉樹 中木・中低木・低木6種
- クロモジ
- ダンコウバイ
- トサミズキ
- マルバノキ
- ミツバツツジ
- ムラサキシキブ
- 本日のらずもねフィーリング
雑木の庭に使える落葉樹 中高木6種
リストをクリックすると,その樹種の関連ページ一覧(タグページ)にリンクします。
次から中高木6種を紹介します。
アオダモ
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- 全30種以上のらずもね家の雑木・下草群の中で,最初に植えたアオダモ。2013年からの長い付き合い。
- 2014年には,1年前に植えたアオダモの芽吹く力にちょっと感動し,春の芽吹きの生命力の虜(とりこ)になる
- その後も,春先のアオダモ,コナラ,アカシデの様子を夏の終わりに懐かしむのように,毎年美しい緑を見せてくれるアオダモがたまらなく好き
アカシデ
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- 心配性の主をさらにコナラ,ヒメシャラ,アカシデ 生長の違いでドキドキさせられるも,第3の樹種に「アカシデ」を選んで正解だったと確信
- おそらく自然状態で最大級であろうアカシデを春になったら桂島へ出かけませんか①と庭に植える木を選びたい方へ仙台市野草園を推しておきますで確認。剪定の必要性を実感。
- 植付後直後,寄せ植えした株の一つが台風で倒れ,また,葉が焼けたようになってしまったが2017年秋のアカシデは前年より長く葉を保持している。この先も健康に育つよう手入れしていきたい。
アズキナシ
- 病害虫歴
- 赤星病(疑い)のせいで毎年楽しみにしている美しいハカリノメを見損なったことがあります
- エピソード
- 「これからの雑木の庭」を読んで2016年に植えた樹種8つの一つであったアズキナシは,赤星病に罹らなければ美しい葉を見せてくれます
- 紅葉はそこそこ(赤星病にやられ2017年秋 年々,紅葉の”らしさ”が増すも未だ満足なレベルには達しないのです)といった感じ
- 2019年はオーソサイド水和剤で赤星病対策します
コナラ
- 病害虫歴
- 植付した直後は,よく毛虫(種類不明)がつきました(ご近所の木々から移ってきたものと推定)
- アブラムシもつきましたがコナラにコゲラがやってきた頃から減ったと思います(アブラムシがいると,アリが幹を登っていくんですけどほとんど見なくなりました)
- エピソード
- 手始めに買った樹高2mのコナラ,ヒメシャラ,アカシデを植えたぐらいでは目指す「雑木の庭」に到達できない。「2mって相当デカイ」と思ってたけど全然小さい。 その物足りなさから仙台植木市でコナラ(巨木)を買った。今思えば,この巨木を扱ったことで雑木のDIYに拍車がかかった。
- 芽吹きから新緑(葉)が出揃うまで(おおむね3月から5月までの間),庭は雑木の生命力に満たされる。その中心がコナラ。
- 年1m弱は伸びる旺盛な成長力で主を困らせ,その怒りをかって4mを超えるまでに成長したコナラの剪定にチャレンジとか地上高約3.5m付近のコナラの枝が暴風でバキッとか,はたまた1年間でもっとも鬱陶しい今 コナラを剪定したらこの先どうなるのかと,剪定の練習台・実験材料にされた闇をもつ
- 「雑木の王様」の名のとおり,雑木の庭の骨格となるのはコナラ以外にない。そんな存在です。
ジューンベリー
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- いつ植えたか忘れてしまったけど「芽吹きの早さランキング第1位」は昨年植えたばかりのコイツで意外だったに登場するので,遅くとも2015年には植えていたジューンベリー
- ブログに登場する機会は少ないものの6月に赤い実をつけたジューンベリーで楽しむアレで毎年楽しませてもらえる
- 「西日をガブガブ食っている」印象を持ってしまうほど日向に強く,これが「赤い実を生み出す原動力」なんだと納得している
- 実を脚立なしで収穫した。だから樹高をコントロールしたいんだけどコナラと同じように伸びの早いのが悩みのタネ
ヒメシャラ
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- コナラやジューンベリーが一緒に植えあって,比べられる状況なら「ヒメシャラの生長は穏やか」と言えますが,毎年着実に葉を茂らせ生長します。
- 地味な存在ですが今年庭に植えたダンコウバイ 紅葉(黄色)の美しさとともに見たヒメシャラの紅葉も美しい
- 2019年はヒメシャラの記事を書いてみようと思います
雑木の庭に使える落葉樹 中木・中低木・低木6種
クロモジ
- 病害虫歴
- カミキリムシの幼虫テッポウムシの駆除を初体験しました
- エピソード
- 「これからの雑木の庭」を読んで2015年に植えた樹種7つの中の一つ
- 春は黄緑,秋は茶褐色と季節によって幹の色が変わる。初めて見た時は枯れてしまったと思った。
- たまに剪定してやると,切った枝の香りが高級フレグランス風で良い(どうにか香り成分を抽出できないものか)
- テッポウムシにやられた時は「終わった」と思ったけど,元気に育っています。
- 意外にヒコバエが多いです。
ダンコウバイ
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- 「これからの雑木の庭」を読んで2015年に植えた樹種7つの中の一つ。植えた頃く庭に植える木を選びたい方へ推している仙台市野草園を歩いた時に,美しい黄葉に惹かれました。
- 2018年秋,らずもね家のダンコウバイも見事な黄葉を見せてくれました。ズバリ,黄葉が美しい雑木をお探しの方へ ダンコウバイがオススメです。
- 1年間で特にダンコウバイが魅力的に見える秋は(雑木)+(日差し)=(それだけで癒し)です。
トサミズキ
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- 「これからの雑木の庭」を読んで2015年に植えた樹種7つの中の一つ。2016年3月に「芽吹きの早さランキング第1位」に君臨。
- 新芽が朝露をまとうとこんなにもしっとりするんですという持ち前の美しさ。順調に育っているところしたが。
- しかし,悪いことにクロモジとトサミズキが枯れたのは29日連続雨のせい?で勢いが弱まり,2018春 元気のない木/剪定が必要な木にリスト入り。
- 2018年はハイポネックス原液照射によるトサミズキの復活劇を見せた。
- 2019年も元気を取り戻せるように看てあげたい。
マルバノキ
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- 「これからの雑木の庭」を読んで2015年に植えた樹種7つの中の一つ。目立った病害虫歴こそないが,虫に葉っぱを食べられることが多い。自分が虫なら食べたくなる気持ちがわかるくらい美味しそうに見える。
- ダンコウバイ,ツワブキとともに庭の一角で「しっとりゾーン」を構成。その「しっとり」した具合は新芽が朝露をまとうとこんなにもしっとりするんですよという写真7枚のとおり。
- 秋の紅葉。庭全体としては2017年秋 年々,紅葉の”らしさ”が増すも未だ満足なレベルには達しない雑木の庭との評価も,単体ではマルバノキの紅葉≪観察記録プレイバック≫で魅せた紅葉(赤色)の美しさが見事。
- ダンコウバイの黄葉と同時進行してくれるのを望むが期待薄(たぶん無理)。
ミツバツツジ
- 病害虫歴
- なんらかの虫が花芽を貫通するよう食い荒らす被害にあった過去がある
- エピソード
- いつ植えたか忘れてしまった。そしてブログの登場機会の少ない。
- 2018春 元気のない木/剪定が必要な木 リストに入ったのは,なんらかの虫がほとんどの花芽を貫通するように食い荒らしたせいに違いない。
- 2019年春は無視にやられないよう対策を講じ紫の美しい花を咲かせてみせる。
ムラサキシキブ
- 病害虫歴
- なし
- エピソード
- 仙台市からいただいた記念樹の一つ。夏の直射日光に耐える性質を活かし年中日当たりのいい場所に植えてある。
- その位置は,らずもね家が最初に植えたアオダモの足元。自分の後ろに日陰をつくるのでアオダモの株本は乾燥から守られている。名脇役
- 実をつけるのが楽しみなDIYで植えられる樹種3つのとおり,10月はじめに紫色の実をつけます。
- 実を付ける9月。毎年の悩みが高さ方向に伸びたかと思えば枝の自重で倒れ,結果的に横方向に広がった樹形になる。剪定すればいいんでしょうけどムラサキに色づく前に,小さな緑色の実が付いた枝を切り落とすのは忍びない(クロモジとトサミズキが枯れたのは29日連続雨のせい?をご覧ください)
本日のらずもねフィーリング
- いかがでしたか?
- 初心者の方でも,このリストにそって選べば「雑木の庭」に近づけますよ。
- 参考になれば幸いです。
- 合わせてご覧ください
- 雑木の庭に使える落葉樹12種(この記事)
- 雑木の庭に使える常緑樹9種
- 雑木の庭に使える下草12種
- ≫≫次の記事:そもそも雑木の庭とは
- なぜこの記事で紹介した樹種が「雑木の庭」に使えるのかがわかります