Skip to main content
HOME>仙台のこと>工場見学>かまぼこの国笹かま館 『プチ笹かま作り』をするなら笹かまミニ工場で焼き加減を叩き込んでおこう

かまぼこの国笹かま館 『プチ笹かま作り』をするなら笹かまミニ工場で焼き加減を叩き込んでおこう

『プチ笹かま作り』で失敗を避けたいなら、かねざきマーケット内の『笹かまミニ工場』で焼き色・焼き加減を叩き込んでからにすべき。笹かまミニ工場で無料試食できる上写真の『笹かまミニ』の焼き色。この焼き色を覚えておきましょうね。

井村隆のカラクリン

20140120_21

ライ、ラララライと『かねざきマーケット』に入ると上写真のオブジェが。造形作家、井村隆氏によるカラクリンです。

かねざきのホームページ『かねざきマーケット・井村隆カラクリン』
http://www.kanezaki.co.jp/belle_factory/sasakama/karakurin.php
20140120_22

お店の方に「2階もどうぞ」と勧められたのですが、階段を登る最中も登ってからも子ども達と一緒にしばらく釘付けになってました。この骨っぽさ。面白いですよね。

藤城清治のメルヘンサロン

20140120_23

間もなく震災から丸3年を迎えます。 鐘崎さんも被害にあわれたようです(当日の状況がパネル展示されてました)。そうですね。再び立ち上がりましょうね。

この日、笹かま館には工場見学が主たる目的だったんです。が、下調べが甘く見学の受付は終了しておりましてね。 意気消沈しながらも2階の藤城清治氏のメルヘンサロンを拝見することに。期待もなにもしてなかったんですけどね。心があたたまりましたよ。

かねざきのホームページ『藤城清治 光と影の世界』
http://www.kanezaki.co.jp/belle_factory/sasakama/meruhen.php
20140120_24

かねざきのホームページで紹介されているとおりだと思いました。 人々の心に”やすらぎと希望”。

20140120_25

カミソリとカラーフィルターによって描かれた震災の風景。山積みされたガレキ。その撤去作業を行う重機類。寂しさ、残酷さが漂う風景の中に・・・

20140120_26

笛をくわえた小人がポツリ。

by カエレバ

『プチ笹かま作り』をするなら笹かまミニ工場で焼き加減を叩き込んでおこう

さて本題です。笹かま作りを知らない素人あるあるです。

20140120_29

1本150円(随時受付)で『プチ笹かま作り』体験が楽しめるんですけど、

20140120_30

で、熱源(ヒーター)の上で焼くんですけど、

20140120_31

こんなに焼き色付くまで焼いたら失敗ですよ。 ひとつ上の写真ほど、きつね色の焼き色が付けばOK。それが食べ頃です。決して黒い焼き色をつけてはなりませぬぞよ。 焼きすぎるとどうなるか。 かまぼこは、その表面の薄皮をさっと焼くのがよい。これによって香ばしさも加わる。反面、焼きすぎると表面の薄皮どころでなく、極端に言うと噛み切るのも大変なくらい厚くなる。美味しいかまぼこを食べたいなら焼きすぎ禁物。あくまで私見ですがね。

20140120_28

失敗を避けたいなら、かねざきマーケット内の『笹かまミニ工場』で焼き色・焼き加減を叩き込んでからにすべき。 笹かまミニ工場で無料試食できる上写真の『笹かまミニ』の焼き色。この焼き色を覚えておきましょうね。

20140120_27

笹かまミニ工場では、焼きあがった笹かまを吉次くんがベルトコンベアにのせてくれますよ。子ども達も吉次くんに熱視線です。

まとめ

20140120_20

かねざきさんのかまぼこは美味しい。よくわかった。 そういえばテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」では、宮城県民は「マイ笹かま」とも言える自分好みの笹かま会社がある、と紹介されていたが、こと私にとってはそんなものない。 今から「マイ笹かま」を決めようと考えるなら鐘崎は有力候補。『石巻白謙』が旨かったことが強く記憶に残っているけど味忘れたし。いつの日か味比べをしてみようかな。

by カエレバ
笹かまぼこ大漁旗特選詰め合せ「TF-3A7」
価格:¥3,980 (¥3,980 / 個)
最高値:¥3,980 (¥3,980 / 個)
最安値:¥3,980 (¥3,980 / 個)
概要:化学調味料・保存料・でんぷん・卵白無添加
プレミアム笹かまぼこ「大漁旗-10枚箱」
価格:¥4,460 (¥446 / 枚)
最高値:¥4,460 (¥446 / 枚)
最安値:¥4,460 (¥446 / 枚)
概要:大漁旗1枚90g×10枚
丸善 笹かまぼこ 1枚入り×20袋
価格:¥2,303 (¥115 / 袋)
最高値:¥4,573 (¥229 / 袋)
最安値:¥2,303 (¥115 / 袋)
概要:内容量:1枚入り×20袋
canささ 笹かまアヒージョ
価格:¥927 (¥6 / グラム)
最高値:¥927 (¥6 / グラム)
最安値:¥927 (¥6 / グラム)
概要:笹かまアヒージョ
箱入 笹かま3種9袋ギフトセットセット プレーン味32g×3袋 チーズ味32g×3袋 牛タン入り味32g×3袋 宮城名物 常温 蒲鉾
価格:¥2,300 (¥256 / 個)
最高値:¥2,300 (¥256 / 個)
最安値:¥2,300 (¥256 / 個)
概要:宮城名物の笹かまぼこを3種各3袋をギフト箱に入れてお届け。
『 マツコの知らない世界 』で紹介!! 宮城県 ご当地グルメ 高級 笹かま 牛タン アヒージョ 90g×4缶セット (各2缶ずつ) お酒のお供 おつまみ アウトドア キャンプ ギフト 武田の笹かまぼこ 利休
価格:¥4,212 (¥1,053 / 缶)
最高値:¥4,212 (¥1,053 / 缶)
最安値:¥4,212 (¥1,053 / 缶)
概要:商品種別名:canささ 笹かまアヒージョ canささ 牛たんアヒージョ 各90g 4缶セット(2缶ずつ)
【真空包装】笹かまぼこ詰め合せ「笹みやげ-16枚箱」
価格:¥2,450 (¥2,450 / 個)
最高値:¥2,450 (¥2,450 / 個)
最安値:¥2,450 (¥2,450 / 個)
概要:化学調味料・保存料・でんぷん・卵白無添加
仙台名物 牛たん笹かま5枚と牛タンソーセージ3Pセット 【母の日ギフト・父の日ギフト・ご贈答・お誕生日プレゼントにも!】
価格:¥3,095 (¥387 / 個)
最高値:¥3,095 (¥387 / 個)
最安値:¥3,095 (¥387 / 個)
概要:※※温度帯の違う商品(例:びっくりお楽しみ水産福箱X[冷凍商品]と仙台名物 牛たん笹かま5枚と牛タンソーセージ3Pセット[冷蔵商品])との同時購入はお控え下さい。※※ 【母の日ギフトについて】※必ずお読みください※ 母の日ギフトをご選択頂いた場合、ギフト包装の後、 母の日シールをお付け致します。 お届け日のご指定がある場合は、必ずお届け日をご指定ください。 お届け日のご指定がない場合、通常の発送とさせて頂きます。
笹かまぼこ「大漁旗」詰合せ10枚箱 仙台を代表する笹かまメーカー鐘崎のふっくら厚い大判かまぼこ
価格:¥5,027 (¥5,027 / 個)
最高値:¥5,027 (¥5,027 / 個)
最安値:¥5,027 (¥5,027 / 個)
概要:《購入画面の[配送オプション]に表示されているお届け予定日は、あくまでも目安になりますので表示よりも早く届く場合があります。予めご了承ください。》

工場見学の最新記事

読まれている記事