Skip to main content
HOME>DIY>雑木の庭>雑木の庭に使える常緑樹9種

雑木の庭に使える常緑樹9種

こんなあなたに
雑木の庭に使える樹種を知りたい人
特に常緑樹を知りたい人
高木・中木・低木を知りたい人
困りごと
「雑木の庭」らしい樹種を知りたいんだけど?

「あの雰囲気のいい木はなんの木だろう?」「雑木の庭を作りたいけどどんな木を選べばいいの?」

雑木の庭づくりを考えはじめる時によくある悩みですが、落葉樹か広葉樹か、木の高さ(高木、中木、低木)、葉の形、紅葉したときの色などを調べることで、植えたい木が絞り込めます。

この記事では、雑木の庭づくりをはじめたばかりの人向けに、らずもね家の庭に植えた雑木の庭に使える落葉樹12種をまとめました。

植えた木は10年以上、元気に育っていますので、この記事を参考に雑木を選んでもらえれば、春夏秋冬、元気な「雑木の庭」に近づけると思います。ぜひご覧ください。

樹種選びの前に調べて欲しいこと

落葉樹を植える位置と選んだ樹種の適性は合っていますか? せっかく選んだ木を枯らしてしまわないように、こちらの記事に樹種選び前の大切なポイント3つをまとめています。こちらもぜひご覧下さい。

雑木の庭を造りたいならコレを読め(厳選の1冊)

もくじ

  1. この記事でお伝えすること
    • 初心者でもリストにそって選べば「雑木の庭」ができます
  2. 雑木の庭に使える常緑樹9種
    • 枯らしてしまった木は唯一「ジンチョウゲ」だけ
  3. 高木・中高木・中木4種
    • アラカシ
    • シラカシ
    • ソヨゴ
    • ヤブツバキ
  4. 中低木・低木5種
    • アオキ
    • アセビ
    • ウバメガシ
    • カンツバキ
    • シャリンバイ
  5. 本日のらずもねフィーリング

この記事でお伝えすること

雑木の庭に使える常緑樹9種を紹介しています。

初心者でもリストから選べば「雑木の庭」ができます

らずもねが採用した雑木群,落葉樹12種・常緑樹9と下草12種を紹介します。初心者の方でも,このリストにそって選べば「雑木の庭」に近づけますよ。

合わせてご覧ください
雑木の庭に使える落葉樹12種
雑木の庭に使える常緑樹9種(この記事)
雑木の庭に使える下草12種

雑木の庭に使える常緑樹9種

枯らしてしまった木は唯一「ジンチョウゲ」だけ

らずもねが植えた樹種のうち,唯一完全に枯らしてしまったのが「ジンチョウゲ」。しかも,購入した3株全て。健康を損なう要因は見当たらず,原因がつかめていません。ジンチョウゲはもともとウィルスを持っているものが多いとのネット情報があるので,そういったことだと思いますが,枯れていく様子を見るのはツライものでした。

次に紹介する落葉樹12種は,病害虫に見舞われたり樹勢の違いはありますが,おおむね健やかに育っています。

高木・中高木・中木4種

リストをクリックすると,その樹種の関連ページ一覧(タグページ)にリンクします。

高木・中高木・中木4種
アラカシ
シラカシ
ソヨゴ
ヤブツバキ

アラカシ

病害虫歴
アブラムシがつくけど目立った害はない
エピソード
「これからの雑木の庭」を読んで2016年に植えた樹種8つの中の一つ。
デリケートさを微塵も感じさせない。そんな逞しさを感じ始めていた矢先,2018春 元気のない木/剪定が必要な木 リストに入ってしまう。一部の個体の主幹が枯れてしまいました。
枯れた部分を切り外して2019年での復活を目指します。

シラカシ

病害虫歴
アブラムシがつくけど目立った害はない
エピソード
いつ植えたかすら忘れてしまったシラカシ。
とにかくよく伸びる。植えた当時,約2mの樹高だった個体は4年ほどで倍の高さにまで生長。
生命力を抑え込むように大胆に剪定しているのはシラカシに申し訳ないが,この流れは変わらないと思う。

ソヨゴ

病害虫歴
なし
エピソード
「これからの雑木の庭」を読んで2015年に植えた樹種7つの中の一つ。
実をつけるのが楽しみなDIYで植えられる樹種3つでもあり,人気の樹種であることに納得しています。/dd>

ヤブツバキ

病害虫歴
なし
エピソード
準備中

中低木・低木5種

中低木・低木5種
アオキ
アセビ
ウバメガシ
カンツバキ
シャリンバイ

アオキ

病害虫歴
なし
エピソード
準備中

アセビ

病害虫歴
すすけたことがあります。
エピソード
葉のカタチにゾッコンでいつかは植えたいと考えるも「花の咲き終わりが汚い」との理由で蹴られ続けていた時期があった。
その後,京都「金閣寺」のアセビの美しさに触れ上つことを決心。「これからの雑木の庭」を読んで2016年に植えた樹種8つの一つになる。
京都嵐山で見たアセビの美しさに触れ2018春 元気のない木/剪定が必要な木 リスト入りしてしまったアセビの再起を誓う。

ウバメガシ

病害虫歴
なし
エピソード
準備中

カンツバキ

病害虫歴
なし
エピソード
はじめてアマゾンで庭木「カンツバキ0.3m」を買ってみたヤツです。

シャリンバイ

病害虫歴
なし
エピソード
アマゾンで庭木「シャリンバイ1.0m」を買ったヤツです。

本日のらずもねフィーリング

  • いかがでしたか?
  • 初心者の方でも,このリストにそって選べば「雑木の庭」に近づけますよ。
  • 参考になれば幸いです。
≫≫次の記事:そもそも雑木の庭とは
なぜこの記事で紹介した樹種が「雑木の庭」に使えるのかがわかります
常緑低木 大輪 ジャスミン ホワイトプリンセス1株
価格:¥698
最高値:¥698
最安値:¥698
概要:開花:4~10月
シマトネリコ 株立 7号 ラスターポット 樹高80cm前後(鉢底から) 観葉植物 庭木 植木 常緑樹 常緑高木 鉢植え
価格:¥6,380
最高値:¥6,380
最安値:¥6,380
概要:鉢底から80cm前後です
シマトネリコ 株立 20 常緑樹!
価格:¥1,480
最高値:¥1,480
最安値:¥1,480
概要:※モニターの映り方や季節により、色合い葉量は変化します。
沈丁花(ジンチョウゲ) 赤 30cm前後(鉢底から) 常緑樹 低木
価格:¥3,080
最高値:¥3,080
最安値:¥3,080
概要:樹高は、30cm前後(鉢底から)です。
花ひろばオンライン アカシアの木 “ゴールデンミモザ” 3号ポット苗庭木 常緑樹 シンボルツリー
価格:¥1,299
最高値:¥1,299
最安値:¥1,299
概要:ゴールデンミモザの特徴: 銀色がかった柔らかい葉で、春には黄色のポンポンのような小花を房のように咲かせます。
ゲッケイジュ(月桂樹 ベイ)5号ポット[庭木の定番常緑樹!芳香のある葉はハーブとして利用可能]
価格:¥1,833
最高値:¥1,833
最安値:¥1,833
概要:★品種特性上、春~夏などお届け時期により古い葉つき(斑点・黄変など)となる場合があります。また個体差により葉の縁に縮れ(波打ったような状態)が出る場合がございますので、ご了承ください。★クスノキ科の常緑樹、別名ベイまたはローレルです。強健で、庭植え・鉢植えに適しています。枝葉が密生します。雌雄異株ですが、国内で庭木となっているものはほとんど雄木です。生垣や景観樹としてご利用ください。
お金のなる木 花月 成金草 5号鉢サイズ 鉢植え 薫る花 庭木 シンボルツリー 常緑樹 小型 ミニ 多肉植物 金のなる木 カネノナルキ カゲツ クラッスラ クラスラ ナリキンソウ ベンケイソウ
価格:¥3,938
最高値:¥3,938
最安値:¥3,938
概要:幅約25cm×高さ約35~45cm程度(鉢底から)(樹形により多少異なります)、プラスチック鉢、土植え、※プラスチック鉢の形状や色は入荷状況によりますので当店おまかせとさせていただきます。予めご了承願います。
シマトネリコ 10本以上の株立 70 常緑樹
価格:¥3,380
最高値:¥3,380
最安値:¥3,380
概要:
ナンテン 南天 15cmポット 高さ0.25m 幅0.2m 縁起木 常緑 グランドカバー 生垣
価格:¥2,000
最高値:¥2,000
最安値:¥2,000
概要:商品説明 分類 メギ科 ナンテン属 常緑低木 使用花材 ナンテン 南天 2024.01.17撮影 サイズ 高さ0.25m 幅0.2m 15cmポット 注意点 生きた植物ですので 成長や季節により変化します。 虫食いには注意し、薬剤散布など定期的に施しておりますが、多少の虫食い穴などある場合がございます。 何卒ご了承の程よろしくお願い致します。 掲載後の時間の経過により写真撮影時と 大きさや形が多少変わることがあります。 モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。 現品写真の商品以外は商品の色・形態は、写真と異なる場合がございます。 発送の際に、箱のサイズに合わせて不要な枝は剪定してお届けさせていただきます。 ご了承ください。 ラッピング 承っておりません。 メッセージカード 承っておりません。 最短出荷日 ご注文より1~3営業日後のお届け
ITANSE ナギ 梛の木 7号 1個売り 品種で選べる観葉植物 マキ科ナギ属 非耐寒性常緑高木 別名 ナギノキ ベンケイナカセ コゾウナカセ 英名 Asian bayberry 神社に植栽されることの多い常緑高木
価格:¥11,490
最高値:¥11,490
最安値:¥11,490
概要:【品種特徴】 ナギは、日本の暖かい地方において神社に植栽されることの多い常緑高木です。 「凪」に通じることや、葉が対生であることから、航海安全や夫婦円満の縁起物として扱われることも多いです。 広葉樹のような幅広の葉を持ちますが、針葉樹の仲間です。 葉や種、根といった各部から「ナギラクトン」という他感物質を分泌します。 この物質には同じ土壌の草木の成長を抑制し、さらに動物や虫を遠ざけるという効果があるとされています。

雑木の庭の最新記事

読まれている記事