月別: 2014年5月

1年前に植えたアオダモの芽吹く力にちょっと感動
アオダモの芽吹く力。枯れかけているオッサンに生気を与えてくれます。瑞々しいアオダモの生気を享受するため、毎朝庭に出てアオダモを眺める習慣(日課)がついてしまった。ちょっと感動したアオダモの芽吹く力について書いています。
続きを読む
八木山動物公園 動き回るスマトラトラの子ども達がおもしろかった
仙台市八木山動物公園のここが好きだということで、度々、八木山動物園に行っています。けど、平成25年5月に生まれ同年9月から公開されたスマトラトラの子ども達を見ることができたのは今回がはじめて。見に行ったけど空振りに終わったこともありましてね。とにかく動き回るスマトラトラの子ども達。おもしろかったです。
続きを読む
念願だった雑木の庭造りをDIYで
庭なんか後回しでいい。そんな安易な考えでここまできました。が、殺風景な庭ほど悲しいものはないと感じるようになり「理想の庭ってどんなかな」と庭造りに思いを馳せておりました。紆余曲折はありましたが結局のところ「雑木の庭」がいいということに。 「よし。いざ庭づくり。」と思ったけれど先立つものがなく・・・DIYでの雑木の庭造りに着手したのであります。
続きを読む
オッサンにも清潔感を マイクロファイバーバスタオル
バスタオルを買う。そんな経験初めて。 一人暮らしをはじめ、そして結婚し・・・かれこれ20年が過ぎようとしていますが、これまでに使った自分用のバスタオルは2本。1本目は、その肌触りが水分を吸収する余地もない程カッサカサになり続けるまで使い倒した。バスタオルを更新したのは10年近く前。ダメージと生臭さに、たまらずの更新です。
続きを読む
幸楽苑ユーザーが『もちもちの木味噌ラーメン』を食べた感想
いつも横目に見ながら通りすぎていた『もちもちの木』。その魚介の風味が鮮烈過ぎるあまり、つたないラーメンアーカイブスの中で、最もわかりやすい味のラーメンと言える。『パンチの効いた魚介』。これがキーワードですな。香り立つ魚介の風味を思い出すとまた行きたくなるのです。
続きを読む