Skip to main content
HOME>雑木の庭>2016雑木の庭から>【築3年目】奥入瀬渓流にはかなわないが自宅で落葉高木の芽吹きを感じられるのってサイコー

【築3年目】奥入瀬渓流にはかなわないが自宅で落葉高木の芽吹きを感じられるのってサイコー

落葉高木の春の芽吹き

春の芽吹きの美しさ

落葉樹が見せる春の芽吹きの美しさは格別だ。

ゴールデンウィークの奥入瀬渓流で芽吹いた木々に魅了されて感じたこと

特別名勝「奥入瀬渓流」にはかなわない。そもそもDIYの庭で奥入瀬渓流に勝とうとは考えていない。場所がどこであれ,見る者を魅了する雑木の芽吹きの美しさ。黄緑。白に近い淡い黄緑。たまらなく美しい。

改めて考えると,雑木には場所がどこであれ,見る者を魅了する美しさを持っています。これが雑木の魅力です。

雑木の魅力を最大化するために選んだのは「雑木の王様コナラ」。なぜコナラか,と言えばこの本を読んだから。1本目を植えて以降,春を迎える度に株数を増やした。

雑木の庭を造りたいならコレを読め

庭づくり開始当初は敬遠していたコレも植えた。少量ながら多品種化した。

落葉樹と常緑樹。それぞれの特徴を生かせるレイアウト。庭に雑木を植えてから4回目の春。風物詩として定着した落葉樹の芽吹きに,やはり今年も感動している。

20160501_1

おそらく,芽吹いたコナラで羽を休めるヒヨドリもわたしと同じ気分だろう。

鳥が羽ばたくように見えるアカシデの芽吹き

20160501_2

赤いツボミから若い緑色の葉が噴き出すアカシデ。 わたしには,この芽吹きの様子が鳥が羽ばたいているように見えるんです。この様子,さながらフラミンゴとでも言いましょうか。

飛び立つセミのように見えるコナラの芽吹き

20160501_3

アカシデがフラミンゴならコナラはセミ。これから大きくなる葉。この様子がセミが羽根をたたんで木にとまっているように見えるんですよね。

20160501_4

アカシデとコナラ。両者の若葉は空を飛ぶ生き物に似ていて,初夏に向けて勢いよく飛び立とうとしているようにすら感じます。見ていると元気がでてきます。

ちなみに,上の写真のコナラはこんな経緯を経てやってきたことから九州男児と名付けたヤツ。その一つ上の写真は生粋の仙台育ちのコナラです。同じこならでも育ってきた環境が違うと,やっぱり芽吹きの具合も違うもんですな。

まとめ

20160501_5

春。全国的に最も注目を浴びるのは桜。桜は春のスーパースター。スーパースターを横目で見ながら,着実に芽吹きを進めているのが雑木たちです。

GW真っ只中の今。山々の新緑は,我々が花より団子の花見をしている最中もコナラやアカシデをはじめとする落葉高木群が着実に芽吹きを進めているからなんですね(ちなみに奥入瀬渓流の新緑はこんな感じですよ)。 奥入瀬渓流にはかないません。それも自宅で落葉高木の芽吹きを感じられるのっていいですわ。

ゴールデンウィークの奥入瀬渓流で芽吹いた木々に魅了されて感じたこと
[ 花木苗 ] ナナカマド 2.5寸苗 日本全国に分布する落葉高木
価格:¥550
最高値:¥550
最安値:¥550
概要:日本全国に分布する落葉高木です。成木は6~15m程になります。 秋の紅葉が美しく、赤い実を多数つけ落葉します。庭木はもちろん、数本並べて植えて雑木林をイメージした盆栽にしたり、寄せ植えなどにもおすすめです。
落葉高木 桜 (サクラ) 紅花しだれ桜 接ぎ木一年生 4.5号(13.5cm)ポット苗【YAW】
価格:¥1,980
最高値:¥1,980
最安値:¥1,980
概要:■落葉高木 ■開花期:3~4月
ITANSE モミジ 3号 3個セット 花木 植木 学名:Acer spp. タイプ:カエデ科 カエデ属 落葉高木 落葉樹 秋の風物詩 特徴的な掌状の葉 秋に鮮やかに赤や黄色、橙色に染まる 庭園や公園で美しい景観を作り出す 鉢植えから庭木まで幅広く利用されています 日本文化の象徴 紅葉狩り
価格:¥3,780
最高値:¥3,780
最安値:¥3,780
概要:【品種特徴】 モミジ(紅葉)はカエデ属の落葉樹で、日本を代表する秋の風物詩です。 特徴的な掌状の葉は秋に鮮やかに赤や黄色、橙色に染まり、庭園や公園で美しい景観を作り出します。 種類も多く、大きさや葉の形、色合いに幅があり、鉢植えから庭木まで幅広く利用されています。 日本文化の象徴としても親しまれ、紅葉狩りの人気スポットは国内外から多くの人が訪れます。
ITANSE モミジ 青竜 セイリュウ 6号 1個売り 広葉樹 低木 学名: Acer palmatum f. dissectum cv. Seiryu タイプ: ムクロジ科 カエデ属 耐寒性 落葉 高木 原産地: 日本 アメリカ ふんわりとした枝垂れ葉が涼しげな印象 立ち性で樹形は枝垂れない 四季折々違う表情 欧米のコニファーガーデンにも合う ヤマモミジ
価格:¥6,980
最高値:¥6,980
最安値:¥6,980
概要:【品種特徴】 ヤマモミジの一種で、ふんわりとした枝垂れ葉が涼しげな印象の品種です。 細かな切れ込みの入る葉で春の新芽は淡い茶色、夏には緑色、秋は濃い赤色に紅葉し、四季折々違う表情を出してくれます。 青枝垂れモミジと同じような涼しげな枝垂れ葉ですが、立ち性で樹形は枝垂れません。凛とした樹姿が特徴です。 強健ですが、枝が間延びしやすいので、モミジの中では剪定や整姿に工夫が必要な品種です。 欧米のコニファーガーデンにもよく合います。
落葉高木サルスベリのビンクの花咲く種
価格:¥1,980
最高値:¥1,980
最安値:¥1,980
概要:落葉高木サルスベリのビンクの花咲く種
ITANSE ドラセナ コンシンネ レインボー 7号 1個売り 花木苗 学名: Dracaena concinna Rainbow タイプ: リュウケツジュ科 耐陰性 落葉高木 真実の木 幸福の木 葉色とシャープな葉姿の美しさ 赤く美しい葉色が虹のよう インテリアグリーン プレゼント 直射日光を嫌う 年間を通して 室内で管理できる 寒さに弱い
価格:¥8,980
最高値:¥8,980
最安値:¥8,980
概要:【品種特徴】 コンシンネ・レインボーは赤く美しい葉色が虹のような品種です。 スッと立ち上がった茎に細長いカラフルな葉が茂り、すっきりとした空間を演出します。 明るい見た目で、リビングやオフィスなど様々な場面で人気があります。 耐陰性があり、明るい室内に置けるので、インテリアグリーンとしても適しています。
庭木と緑化樹〈2〉落葉高木・低木類 (1974年)
価格:¥33,485
最高値:¥33,635
最安値:¥33,485
概要:
ITANSE マロニエ ブリオッティ 接木 1年生 4号 1個売り【品種で選べる花木苗】ムクロジ科トチノキ属 耐寒性落葉高木●ベニバナトチノキとして知られるヨーロッパ産まれの落葉高木。成長すると30m超の高さになり、ドーム状の樹冠を形成します。春には明るい赤ピンク色の花をつけ、20~50個の小花からなる大型の円錐花序が特徴です。花後にはトゲのある赤い実をつけ、9月頃に熟成します。
価格:¥6,250
最高値:¥6,250
最安値:¥6,250
概要:【品種特徴】 マロニエ ブリオッティは、別名ベニバナトチノキとして知られるヨーロッパ産まれの落葉高木です。 成長すると30m超の高さになり、ドーム状の樹冠を形成します。 春には明るい赤ピンク色の花をつけ、20~50個の小花からなる大型の円錐花序が特徴です。 花後にはトゲのある赤い実をつけ、9月頃に熟成します。
ヤマボウシ ウェイ 落葉高木 抜き苗
価格:¥2,950
最高値:¥2,950
最安値:¥2,950
概要:ヤマボウシ ウェイ 落葉高木 抜き苗
ヤマボウシ ウェイ 落葉高木 抜き苗
価格:¥2,950
最高値:¥2,950
最安値:¥2,950
概要:ヤマボウシ ウェイ 落葉高木 抜き苗

2016雑木の庭からの最新記事

読まれている記事