サイトアイコン らずもねフィーリング

オンとオフを切り替えたい。超音波アロマディフューザーのスイッチがその役割を果たしてくれますよ。

リラックスしたい。オンとオフを切り替えたい。超音波アロマディフューザーのスイッチがその役割を果たしています。室内の自然な空気のゆらぎに応じて,届いたり届かなかったりする香がちょうどいいです。

1⃣家でかんたんにリラックスするには

体形,体調に年相応の変化が現れはじめたこの頃(涙)。休日,全力で遊んだあとの疲れは,次の土日までに仕事をしながら回復させるというのがモットーのわたしも,今一つ体調の優れない時がありました。 家でかんたんにリラックスするにはどうしたらいいか。考えた結果,選んだのが「香(かほり)」でした。

買ってよかった超音波アロマディフューザー

「ほのかに香る」より「強制的に香らせる」が上

以前,「芳香剤といったらキンモクセイの香り」な世代がディフューザーの香りで覚醒したと書きました。 こいつを店で選んだ時,その売り場ではほどよい強さの香だと感じたんです。が,家で使ってみたら「ほのかに香る」くらいの強さ。鼻を近づけて一生懸命確認しないとにおわないくらい。こいつを選んだ店(に限らずおそらく多くの売り場)では,複数のディフューザーがサンプルとともに陳列されていて,それらトータルの香の強さで選んでいたのかもしれません。 いい香なんだけど,強さに物足りなさを感じていました。

香の強さに物足りなさを感じた頃から,気になっていた無印良品「超音波アロマディフューザー」。一目見ただけで「強制的に香らせる」のがわかるディフューザーを今回購入しました。

「うるおい」にすべきか否か

ちなみにご存知の方も多いと思いますけど,無印良品のラインナップには「超音波アロマディフューザー(上写真,サイズで言ったら「小さいほう」)」と,もう一つ「超音波うるおいアロマディフューザー(サイズでいったら大きいほう)」がありますね。 どちらを選ぶか。選択の目安になるのは表示されている「対応スペース(約6~8畳等)」です。わが家の場合,いったん香の物足りなさを経験してから選んだので大きいほうを選ぼうとの意見もあったのですが,香が染みついたり強すぎるのはイヤだという,感覚論でなんとなく小さいほうを選びました。

3⃣使い方は超かんたん

ブレンドエッセンシャルオイル フルーティー

オイルは直感的に気に入ったこと,また「レジにて30%オフ」という強い後押しがあったことから,ブレンドエッセンシャルオイルフルーティーを選択。香を感じると脳内がスッとするような爽やかさがありますね。

使い方は超かんたん。おそらく上写真を見て想像できると思います。

ソファー周辺が爽やかな香りに包まれる

購入後,超音波アロマディフューザーをソファー脇に設置しました。 リラックスしたい。オンとオフを切り替えたい。超音波アロマディフューザーのスイッチがその役割を果たしています。室内の自然な空気のゆらぎに応じて,届いたり届かなかったりする香がちょうどいいです。 もしかしたら,この先,また物足りなさを感じるかもしれません。が,ソファー周辺が爽やかな香りに包まれるのがすごく気に入っています。

モバイルバージョンを終了