Skip to main content
HOME>塩釜・松島>オレ史上,真性「米焼酎」の称号を与えたくなったのは意外にも身近な酒蔵の数量限定品だった

オレ史上,真性「米焼酎」の称号を与えたくなったのは意外にも身近な酒蔵の数量限定品だった

1⃣草取りの疲れを癒す贅沢過ぎる数量限定品

直射日光を浴びた後頭部で発汗した一滴一滴が,頬を伝って数秒おきにあごの先から土に落ちる。 ただでさえ鬱陶しいのに途中,ヤブ蚊にやられる。 汗だくだから一刻も早く済ませたい。 それなのに,ヤブ蚊の執拗な攻撃に作業を中断して逃げ回る。 イライラに拍車がかかる。

20160718_11

日中に超絶鬱陶しい草取りを終えた後,晩飯前に贅沢過ぎる数量限定品を一杯。 くぅ~っ。美味い。

2⃣その名は「浦霞 本格焼酎」

20160718_12

その名は「浦霞 本格焼酎」。 清酒粕を原材料に使った米焼酎。 アルコール分25度だ。

20160718_13

浦霞は言わずと知れた宮城の銘酒。 酒蔵は塩釜にある。 丹精込めてつくられた酒は仙台駅をはじめ多くの売り場で見ることができる。

20160718_14

が,しかし。こいつは違う。 数量限定の本格焼酎はそんじょそこらではお目にかかれない(秘密)。 何より,お土産にいただいたら絶対に喜ばれるであろうスタイリッシュなフォルムが良い。 浦霞醸造元,株式会社佐浦のホームページを拝見すると,本格焼酎に関しては「数量限定商品のため販売が終了している場合がございますことをご了承ください」とのアナウンスも(以下のリンクから見つかるかな)。 やっぱり,仙台駅でお目にかかることは難しいと思う。

3⃣オレ史上,真性「米焼酎」の称号を与えるに相応しい味わい

20160718_15

「清酒粕を原材料」としているキーワードに合致する味わいだ。 芋焼酎には芋の香り。米焼酎には米の香り。 というが,こんなにも米の味わいが深い米焼酎ははじめて。 オレ史上,真性「米焼酎」の称号を与えるに相応しい。

浦霞 本醸造 本仕込み(宮城) 1.8L 1本
価格:¥2,265
最高値:¥2,975
最安値:¥2,143
概要:魚介類との相性抜群! 宮城県の港町の地酒です。
浦霞 禅 純米吟醸 (宮城) 720ML 1本
価格:¥2,940
最高値:¥5,318
最安値:¥2,302
概要:内容量 720ml
浦霞 生一本 特別純米 1.8L 1本
価格:¥3,175
最高値:¥3,800
最安値:¥2,780
概要:浦霞 生一本 特別純米 1.8L 1本
浦霞 辛口 純米酒 原酒 720ml×3本 日本酒飲み比べセット
価格:¥5,280
最高値:¥5,280
最安値:¥5,280
概要:セット内容:浦霞 本醸造辛口720ml 1本 浦霞 純米720ml 1本 浦霞 原酒720ml 1本 (宮城県内限定流通酒)
【日本酒】浦霞 純米辛口 1800ml
価格:¥3,526
最高値:¥3,680
最安値:¥2,721
概要:原料米:まなむすめ
浦霞 山田錦純米大吟醸 720ml
価格:¥4,000
最高値:¥4,000
最安値:¥3,382
概要:内容量:720ml
「浦霞」 純米大吟醸 1.8L
価格:¥6,250
最高値:¥6,302
最安値:¥5,500
概要:浦霞純米大吟醸
浦霞 禅 720ml (ぜん)
価格:¥2,892 (¥2,892 / 本)
最高値:¥3,416 (¥3,416 / 本)
最安値:¥2,398 (¥2,398 / 本)
概要:
浦霞(宮城県・塩竈)、純米原酒につけた梅酒 720ml/1本箱入り
価格:¥2,980 (¥2,980 / 個)
最高値:¥2,980 (¥2,980 / 個)
最安値:¥2,980 (¥2,980 / 個)
概要:
大吟醸浦霞
価格:¥4,536
最高値:¥4,536
最安値:¥4,180
概要:

塩釜・松島の最新記事

読まれている記事