HOME>行事・イベント>仙台港で見た2016年初日の出に感激

仙台港で見た2016年初日の出に感激

今年一年,健やかに過ごせますよう・・・頑張ります。と小さな声で誓いました。

1⃣初日の出の清々しさが最高

正月には正月らしいことがしたい。 初詣。餅。お年玉。正月を彩るものは多くあるけれど,なぜかその年の初日の出を拝んだことは今まで一度もない。

明日の元日。仙台の日の出の時間は6時53分とのこと。天気も大きな心配はなさそう。 大晦日のテレビ番組にはそれほど興味もなかった。初日の出を見に行くか否か,迷いながら子ども達と一緒に早く布団に入り「初日の出を拝む」ことを元日のイベントにしようと決意。と同時に「明日は早起きして初日の出を見に行くぞ」と子ども達に言い聞かせ,自分もお休みなさい。

20160101_2

元日早朝の市内は混雑するはずもなく,仙台港への道のりはすこぶるスムーズ。 日の出の予定時刻の30分前に目的地に到着です。 以下に現地の様子などを書きます。初日の出の清々しさって最高。気分がスカッとして,心身ともに清められた感じがしますよ。

2⃣サーフスポットでお馴染みの場所で初日の出を拝む

20160101_3

目的地はサーフスポットでお馴染みのあの場所です。

20160101_4

波の音。 初日の出を拝もうとやってきた人たちもちらほら。

20160101_5

ちらほらではなく,大勢です。

ちなみに,上写真のとおりこの場所は太陽に向かった時の”間口”が広いため,間違いなく最前列で初日の出に手を合わせることができます。 (過去には岩手県でこんな展望台から日の出を見たことがあります。こんな展望台だと,最前列に三脚を立てて動かない人がいたりします。また,誰かの頭越しに2列目,3列目から初日の出を拝むことになります。)

3⃣2016年 初日の出

20160101_6

到着後,サーフィンをする人達を眺めながら初日の出を待ちました。 こうしている間もぞくぞく人がやってきます。日の出の時刻に合わせて押し寄せるんですね。

20160101_7

6時53分。 雲のせいで水平線から登る太陽とはならず,53分を少し過ぎてから太陽を拝みました。

20160101_8

初日の出を待つ間,あの時を思い出し「波から逃げるゲーム」に興じる子ども達を呼び寄せ,初日の出に手を合わせます。

20160101_1

今年一年,健やかに過ごせますよう・・・

20160101_9

頑張ります。と小さな声で誓いました。


Fatal error: Uncaught Exception: Exception Occured in /home/campfire/razmone.feeling.jp/public_html/take_it_easy/wp-content/themes/sparkling-child/single.php:531 Stack trace: #0 /home/campfire/razmone.feeling.jp/public_html/take_it_easy/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/campfire/razmone.feeling.jp/public_html/take_it_easy/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/campfire/...') #2 /home/campfire/razmone.feeling.jp/public_html/index.php(17): require('/home/campfire/...') #3 {main} thrown in /home/campfire/razmone.feeling.jp/public_html/take_it_easy/wp-content/themes/sparkling-child/single.php on line 531