- こんなあなたに
- 困りごと
こんな困りごとにこたえます。
理由と目的
執筆中
いつやるか
執筆中
効果の目安
執筆中
リスク
執筆中
清く正しい本棚の作り方が推奨する材料や作り方を全面的に取り入れてゴミ箱DIYスタートです。 (過去に別のブログに書いた記事を移植しています)
DIYに高い精度を求めるなら木取り図の準備とカットサービス利用がオススメ
- 精度の高いカットがDIYの仕上がりを左右する
- ホームセンターカットサービス利用で精度の高い仕上がりを目指そう
- ホームセンターカットサービスの精度はどれくらい?
- ホームセンターに行く前に
- 設計図をつくろう
- 木取り図をつくろう
- ホームセンターで材料購入・カットサービスを利用しよう
- 材料を購入しよう
- カットサービスを利用しよう
- 切断面は段違いの美しさ
- 本日のらずもね
1⃣精度の高いカットがDIYの仕上がりを左右する
ホームセンターのカットサービス利用で精度の高い仕上がりを目指そう
ホームセンターのカットサービスの精度は高い。 らずもねがノコギリで切るのなんて,カットサービスの足元にも及ばない。 圧倒的に精度が高いです。 そして,木材カットの精度は,DIYの仕上がりに直結します。 完成した時の喜び。 「うっひょう~キレイに仕上がった」 その快感と高揚感。 こうしたことを以下に書いていますが,それもこれもカットサービスの精度の高さがもたらしてくれるもの。 ゴミ箱に限らず,木材加工でのDIYをお考えの方にはホームセンターのカットサービス利用をオススメします。
ホームセンターカットサービスの精度はどれぐらい?
シューズクロークのDIYのため,ホームセンターでプラダンをカットしてもらった経験があります。 その際,「切断の誤差はどれくらいですか」と係の方に尋ねたところ「1mmくらいかな」とのこと。 その言葉を信じて,ゴミ箱に使う材料は全面的にホームセンターのカットサービスを利用。 設計図に従ってゴミ箱を組み立てていく途中に知ったのですが,「清く正しい本棚の作り方」のとおり精度の高いカットが仕上がりを左右するんです。 ホームセンターのカットサービスで機械で切断された切断面は,一直線に仕上がっています。これらを張り合わせビスで締め上げた時に,精度の高さを実感しました。
2⃣ホームセンターに行く前に
さて,ホームセンターに行く前に準備しておきたいのが設計図と木取り図です。
設計図をつくろう
DIYするゴミ箱の設計図はシステムキッチンに1mmも無駄にせず収まるゴミ箱のDIYのとおりCADで書きました。
木取り図をつくろう
設計図さえできればしめたもの。 というわけではなく,ホームセンターのカットサービスを利用するなら木取り図をつくりましょう。
- 木取り図とは
- 木取り図は,一枚の材料(例:1820mm×910mmの大きな板)から,DIYに使う材料の寸法を切り出すためにつくる図面です
- 買い求める材料が1820mm×910mmの板なら,そのまま1820mm×910mmの長方形を紙に描きます(縮約を考えながら描きましょう)
- その長方形の中に,板から切り出す材料の寸法・形状を描き込みます
- 無駄なく板を使い切ることも考えながら,必要な材料・枚数が取れるようにします。
木取り図は下の写真に写るノートに書いてあります。うっすら見えるでしょうか。
設計図と木取り図ができたら,木取り図をもってホームセンターに行きましょう。
3⃣ホームセンターで材料購入・カットサービスを利用しよう
材料を購入しよう
ホームセンターではまず材料を購入。 材料「清く正しい本棚の作り方」で推奨されている材料を選びました。 板厚はゴミ箱の部位によって,2種類を使い分けます。
カットサービスを利用しよう
材料を購入後,あらためカットサービスコーナーに並び,係の方にカットをお願いします。 ここで活用するのが「木取り図」。 木取り図があると,ホームセンターのカットサービス利用時の注文がかんたん。 切り出して欲しい材料が一目瞭然。係の方へ正確に伝えることができます。 (カットして欲しい寸法をスムーズに伝えることで,係の方にストレスなくカットしてもらえるでしょう,要らぬ間違いを防ぐことができます) ホームセンターのカットサービスを利用する際は,木取り図の持参をおススメします。
- 後日談
- 木工加工コーナーを利用するのは2回目だったこの日,木取り図を渡して加工してもらうのは初めての体験で,切り出す寸法等が上手く伝わるか心配でした
- が,係の方は木取り図を見るなり「了解」と口にして、手際よく作業を進めていました
- これが,木取り図作成をオススメする理由です
4⃣切断面は段違いの美しさ
ホームセンターでカットしてもらった材料の山。
切断面は,自分がノコギリで切ったのと段違いの美しさ。 さすがです。
ところで,この板の一部には写真のようにコア材に「すき間」があったりします。 この「すき間」は,この材料の製造過程上,避けられないもののようです。 気になる方は,「清く正しい本棚の作り方」推奨の補修方法でリカバリできます。
5⃣本日のらずもね
- DIYをキレイに仕上げたい。すなわち加工精度が求められるDIYなら,ホームセンターのカットサービス利用が最適。
- こう確信しました。