Skip to main content
HOME>>10分間でモヤモヤを吐き出し前向きになる方法

10分間でモヤモヤを吐き出し前向きになる方法

こんなあなたに
頭から離れない仕事のモヤモヤがある人
布団に入っても胸騒ぎがおさまらない人
企画,課題解決に取組んでいる人
困りごと
モヤモヤや胸騒ぎ(ドキドキ)を解消したい
課題解決のアイディアはあるがまとまらない
今すぐこのモヤモヤから解放されたい

こんな困りごとにこたえます。

1⃣頭がスッキリして気分が良くなる

以下の記事をご覧いただければ,あなたのモヤモヤが消えて頭がスッキリすると思います。

2⃣とにかく書こう~「メモ書き」のススメ~

あなたの頭の中にあるモヤモヤ。 睡眠負債につながるモヤモヤ。 あたなのモヤモヤは,いくつあるでしょうか。

モヤモヤと頭に残るものの一例

仕事のモヤモヤの例
対上司:強烈な指導を食らった。意見が合わない。締切が迫っている企画の進捗状況を聞かれた。言い出せない失敗を抱えている。
対部下:生意気な部下がいる。コミュニケーションがうまくとれない。どうやればチームのモチベーションが上がるか。
対取引先:自社製品で迷惑をおかけした。「来期以降の取引見直し」を打診された。
プライベートのモヤモヤの例
夫婦間:昨晩,口論になった。マイホームの購入について家族の意見が合わない。
親子間:どうすれば子どもの成績を上げられるか。進学先が決まらない。就職先が決まらない。
介護問題:介護に追われ仕事が手につかない。この先が心配。

以上はモヤモヤの一例ですが,こうしたモヤモヤの一つ一つをメモに書き出しましょう。 これが頭の中のモヤモヤを吐き出して前向きになる方法です。

3⃣メモ書きの効果

そもそも「メモをすることの意義」は

(メモ)=(備忘録) メモの意義をこの図式で捉えている方は多いと思います。 備忘録としてのメモ。間違いではありません。 が,メモには備忘録以上に意義があるんです。 それは頭の中を整理すること。 これによって次の効果が生まれます。

メモ書きの効果

メモを書くと,何より頭がスッキリする。頭に浮かぶこと,揺らいでいることを言葉にしていくので,もやもやがほとんどなくなる。そうすると,今心配しても仕方がない心配事,なんとなく気になっている懸案事項などが整理され,本当に大事なことだけが見えてくる。

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 67頁より引用

モヤモヤしていても,その一つひとつを数えることはできるはず。 いや数えなくとも,頭に浮かんだ順にメモすることはできます。 「企画を打ち上げた(大風呂敷を広げた)はいいが,思いつきだったこともあり目的が曖昧だし,だから方法も定まらない。これでは関係部署との調整も進まない・・・そういえば,別の仕事も未着手だし,こっちもクレームが来ていた。あぁもう嫌だ」 こんな状況だとしたら,

  • 大風呂敷を広げたことを後悔している・・・
  • だから目的もあいまいなんだ・・・
  • 仕事を増やしただけで,なんだか空しい・・・

と,思いのまま吐き出し,メモに書きましょう。 個人差はありますが,この段階では顕著な「モヤモヤを解消してスッキリする気分」になることは少ないでしょう。 もう少しだけ粘りましょう。 大風呂敷を広げたとの後悔はあるでしょうけれど,あなたが書いた一つのメモ(たった一つのキーワードさえも)が,思考の向かう先を変えるきっかけになります(以下)。

  • そもそも,この企画は日頃,苦労している〇〇さま向けに思いついたものだったはず
  • 上司は〇〇さま向けの思い(熱意)をかって,挑戦のチャンスを与えてくれているのかもしれない
  • 遅れているプロジェクトもあるが,現状を方向・チームで共有し仕切りなおすよう話をしようか
  • よし,明日(恥を承知で)頑張ろう。

誰にでもできる「メモ書き」には,密かにこんな魔法の力があるんですよね。

ちなみに・・・
らずもねは,ウィークデーに嫌な出来事が重なると,その気分を引きずったまま土日に突入してしまいます。
その結果,あれもしないと,これもしないと・・・と「やらなければならないこと」だけが頭の中をループし続け,結局何もできずに休日を終了。
ほんと,先週はそんな感じでした。

4⃣「メモ書き」の方法

メモ書きの方法は次のとおり。

準備物
紙”10枚”(どんな紙でもいいでしょう)
ペン1本(どんなペンでもいいでしょう)

言わずもがな,ではありますが,これさえあればメモを書くことできます。 ポイントは「紙”10枚”」としている点。 「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」では,ゼロ秒思考に到達するため「1分で1枚のメモを書く」,すなわち「10分で10枚のメモを書く」ことを推奨しています。

たしかに,”1枚のメモを1分で書き切る”ことに集中して実践すると,1番目に浮かんだことを書きながら(同時に書いている途中の文字を読みながら,それを書き終える前に),2番目に書こうとしていることを思い浮かべ,4項目程書き出すことができます。 この一連の流れが,「頭に浮かぶこと,揺らいでいることを言葉にしていくので,もやもやがほとんどなくなる。そうすると,今心配しても仕方がない心配事,なんとなく気になっている懸案事項などが整理され,本当に大事なことだけが見えてくる」ことにつながるんだと実感します。

メモ書きを体系的に進めるために

紙とペンさえあれば,今すぐ誰にでもはじめられる「メモ書き」。 仮に,布団に入ったけど寝付けない状況なら,一度起きて数枚メモを書く。 それだけでも頭に滞留し続ける心配事の解消につなるでしょう。 よりシステマチックにメモ書きを実践し,定着させようとするなら次の点を工夫するのもいいでしょう。

メモ書きがさらに楽しくなるグッズにこだわる
ペンにこだわる(なめらかな書き味のペンを探すのも楽しいですね)
保管にこだわる(1日10枚,1カ月300枚のメモを保存するにはクリアファイルがオススメ)
活用にこだわる(詳しくは「ゼロ秒思考」をご覧ください)

メモ書きぐらいでは何も変わらないとお感じの方へ

紙とペン。 コレだけで「メモ書き」のパワーを体感できます。 試さない手はありませんよ。

もっと詳しく知りたい方は

この「メモ書き」をもっと詳しく知るには「ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」がオススメです。

本日のらずもねフィーリング

  • 「ゼロ秒思考」。こんなにいい手法(ゼロ秒思考)があったんだから,もっと早く知っておけばよかった(2013年12月19日第1刷発行)。
  • トレーニング手法(サブタイトルは「頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」)というより,現在のところ「心配事の解消」や「思考の整理」の面で重宝するスキルだと思っています。
速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術
価格:¥1,188
最高値:¥1,188
最安値:¥1,188
概要:
世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book)
価格:¥1,700
最高値:¥1,700
最安値:¥1,700
概要:
「すぐやる」よりはかどる!仕事を「短くやる」習慣
価格:¥1,628
最高値:¥4,070
最安値:¥1,363
概要:
孫社長のYESを10秒で連発した 瞬速プレゼン
価格:¥1,509
最高値:¥1,509
最安値:¥1,509
概要:
[Sumeriy] 電熱ベスト 30000mAhモバイルバッテリ付き 超長連続使用時間 防寒 速温 加熱式前後11箇所発熱 オートモード完備 三段階温度調節 前後独立温度調節 水洗い可能 加熱服 男女兼用 (M)
価格:¥6,980
最高値:¥6,980
最安値:¥6,980
概要:【30000mAhバッテリ付き、長時間連続使用】ヒーターべストに大容量モバイルバッテリーが付属され、最大8h時間を連続使用可能。スキー、ランニング、山登り、屋外作業、通勤など様々なシーンにご利用いただけます。急速充電機能を搭載し、約2時間で充電完了。各種ポート完備、スマホなどの設備に充電でき、非常に便利です。
最速のリーダー 最少の時間で最大の成果を上げる
価格:¥1,386
最高値:¥1,386
最安値:¥1,386
概要:
イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」
価格:¥1,980
最高値:¥4,700
最安値:¥1,880
概要:
OLIGHT(オーライト) WARRIOR 3S 懐中電灯 2300ルーメン タクティカルライト ledフラッシュライト 警備 強力 最強 ワークライト アウトドア IPX8防水 充電式 ハンディライト 高輝度 耐衝撃(ブラック)
価格:¥13,395
最高値:¥13,395
最安値:¥13,395
概要:【2300ルーメン高輝度/300メートル射程】Warrior 3Sは高性能なLEDを搭載し、2300ルーメンまでの高輝度を備え、300メートルのホワイトビームを出力します。 高視認性の光束は防災、作業、旅行、捜索などを対応できます。
初動力(だけが生産性とクオリティを同時にアップする!)
価格:¥1,430
最高値:¥1,430
最安値:¥1,430
概要:
秒で伝わるパワポ術 仕事でもSNSでも〈いいね〉がもらえるスライド作成のコツ
価格:¥1,760
最高値:¥8,015
最安値:¥3,510
概要:

の最新記事

読まれている記事