サイトアイコン らずもねフィーリング

「さながら極楽浄土のごとし」的な雑木の庭を作りたい

ちょっと遠くまでの旅行がしたくなって岩手県宮古市の浄土ヶ浜に行ってきました。好天に恵まれ、水平線から登る太陽を。そして朝陽に照らされた雑木林の美しさ。さらにさらに浄土ヶ浜の美しさに胸を打たれ、「さながら極楽浄土のごとし」的な雑木を作りたいとDIYを強力に水推進していく決心をしたのであります。

休暇村陸中宮古から見る日の出

子ども達は寝ていました。日の出時刻の前に珍しく目を覚ました家内を連れて行動開始。 休暇村陸中宮古の敷地にあるウォーキングコース、姉ヶ崎展望台にて日の出を待ちます。

突然出てきた「休暇村陸中宮古」はこちらです
休暇村 陸中宮古

朝焼けの空がどうしてこんな色になるのでしょうか。ムラサキ、ピンク、オレンジ等が折り重なった空の表情。時間が過ぎるのを忘れ見入ってしまいます。 そして子ども達がいない、久しぶりの家内と二人な状況にちょっとドキドキです。

そんな見る側の心境とは無関係に、水平線から太陽が顔を出しました。 まるで赤いルビーのような。普段見ることのない太陽の色。 子ども達にも見せたかった。 突然でもなく遅れる分けでもなく、太陽はごくごく普通に自然の摂理に従って登って行きます。

数分間赤いルビー色を見せてくれた後は、徐々に水平線から離れ高く登っていく。 太陽の光が反射する波がこれまたきれい。

このウォーキングコースは雑木林の中を通ります。間違っているかもしれませんので具体的に名前を挙げるのは避けますけど、高木、低木達がそれぞれ自分の居場所を住み分けスゴク心地いい雑木林でした。

とりわけ、上写真のように朝陽に照らされる幹の肌の陰影が美しく、未だに記憶から離れません。

雑木林の清々しさのあまり、宿を発つ際にもパチリ。 考えてみると朝陽の時間は幹に日が射す。その点、昼間帯は日が高いために上写真のとおり幹に日があたらない。雑木の生長にとって日照は重要な要素。また同時に見る者にとって時間帯ごとに違った表情を見せてくれるのもありがたい。

浄土ヶ浜

今回の旅行のメインイベント。浄土ヶ浜の遊覧船。

ウミネコへの餌やりが予想以上に面白い。餌(海草入りのパン)をちぎって放ってみたり、手にもったままウミネコが加えていくのを待ってみたり。面白い。子どもともども家族4人で夢中になってしまいました。

ちなみに餌やりの際は、走る船に平行して飛ぶウミネコに船側面から餌をあげるのが一般的だと思いますが、船後方から餌をあげると違った楽しみ方ができます。ウミネコと至近距離で接したい方は後方での餌やりがオススメです。

遊覧船の後、サッパ船にも乗りました。 「餌はいつくれるんだい」と終始ウミネコに監視されている感じが落ち着きませんでした。ウミネコの監視下にありながら、「青の洞窟」も。 船で「青の洞窟」の入り口に近づく際の迫力・威圧感は結構なものでした。二人の子ども達の表情こそ確認できなかったものの、もしかしたらビビっていたかも。度胸試し的な要素があります。 残念ながら「青の洞窟」の「青さ」はもう一つ。説明によれば潮、日照、時間帯等、さまざまな条件で「青さ」が左右されるとのことでございました。

そしてお馴染みの景色。 この水の透明感。太陽の光を乱反射してキラキラ輝く海。 この記事で繰り返しているキーワード「さながら極楽浄土のごとし」。この景色を見ていると「昼、何食おう」とか「何時に出発すれば家に着くのは何時」とか、常に頭の片隅にある細かな考え事が全てすっ飛んでしまうのです。 頭の中からっぽ(笑)。いつまでも見ていたい。 最高の癒しをいただきました。

まとめ

震災のこと

当時繰り返しテレビで見た津波が押し寄せる映像。宮古市内を通過する際に「ここ見たことある」という場所がありました。 以前から、何がしか復興に役立ちたいとの思いがありながら何もできたいなかった我が家。そんな中、「観光で復興を」という甘い言葉を耳にし、せめて当地に行き、私目のささやかな消費行動が何らかの役に立てれば、という思いもあっての宮古旅行でした。

直接、被害に見舞われた方の心境を察すると涙がでます。 ガイドさんの説明で知ったのですが、東北地方太平洋沖地震による津波の際、浄土ヶ浜遊覧船は船長の英断によって救われたのだとか。津波が来るというのに海に向かって船を出す。その勇気と判断力に敬服です。津波の難を逃れた、否、言わば津波に打ち勝った船で営業を続ける遊覧船にエールをおくります。

みやこ浄土ヶ浜遊覧船(公式サイト) 浄土ヶ浜や三陸・宮古の絶景を巡る観光遊覧船 船のご案内
http://jodo-yuransen.jp/ship/

サッパ船のみなさまへも同じ心境です。下のホームページにある「応援メッセージ」を見ると涙がでます。がんばれサッパ船。

浄土ヶ浜マリンハウス – 皆様からの応援メッセージ
http://j-marine.com/content/view/31/63/

雑木の庭DIYのこと

落葉樹を例にすると春夏秋冬で、新緑、紅葉、落葉という変化があり、これが庭に落葉樹を植えるメリットとして紹介されていることもあります。でも四季に応じた変化だけじゃないよってことがよく分かりました。 姉ヶ崎で見た雑木林を見てね。朝には朝の。昼には昼の美しさがある。見る者を癒す。また来春に雑木を植えるのが楽しみになりました。

モバイルバージョンを終了