Skip to main content
HOME>DIY>ヨド物置>ヨド物置エスモ ESE-2109Aの基礎コンクリートを打設する方法

ヨド物置エスモ ESE-2109Aの基礎コンクリートを打設する方法

完成したヨド物置の型枠に流し込むコンクリートの量は0.189m3(=2.1m×0.9m×0.1m)。 小数点のつく数値,このコンクリート量をあなどることなかれ。 到底,人力で練れる量ではなくパワーミキサーなどの機械力が必須です。

1⃣ヨド物置基礎 コンクリート打設 率直な感想

率直な感想。 コンクリート打設はたいへんです。 コンクリート打設の大まかな流れは以下のとおり。

パワーミキサーでコンクリートを練る

最安値でゲットしたリョービパワミキサーPM-1011でコンクリートを練ります。

モルタル・コンクリート手練りの限界を知りRYOBI(リョービ) パワーミキサー PM-1011を購入

コンクリート打設

次に,練り上げたコンクリートを型枠へ流し込みます。

ヨド物置エスモ ESE-2109Aの基礎型枠をDIYする方法

65リットルのバケツ(ホームセンターで買ってきたマルチバケツというでかいバケツ)にセメント,砂利,砂を投入。 パワーミキサーで一気に攪拌(かくはん)。 人力では不可能な作業を可能にする「機械力」。 パワーミキサーがなければ不可能です。

のはずでしたが、パワーミキサーをもってしても骨の折れる重労働でした。 バケツ一杯分を練るのは非常に楽。ここまではいいんです。 が,大量コンクリート(計算値で0.189m3)となると,練ったコンクリートを型枠に流し込み,空になったバケツで再びコンクリートを練る。さらにもう一度・・・あきらめるな,あと一杯・・・あれ思ったより足りない・・・という感じです。 ただ,要領をつかみ時間配分を間違えなければ,0.189m3のコンクリート打設はなんとかこなせる。 そんな感触もあります。

2⃣パワーミキサーを使ったコンクリート練り 1回目

モルタル・コンクリート手練りの限界を知り買い求めた伝家の宝刀「パワミキサー」を使う初体験のコンクリート練り。 コンクリート練りといっても単に「練る」だけではありません。 必要な強度を得るたにめにセメント,砂利,砂,水の配合比を間違えないようにしなければなりません。 あらかじめ,配合比を頭に入れてコンクリート練りを開始。

空練りでセメントが舞い上がる

まずはマルチバケツにセメントと砂を投入。 山になった状態のセメントと砂をパワーミキサーで攪拌。 いわゆる「空練り」です。 パワーミキサーを回転させた状態でバケツに突っ込む。 すると,ミキサーの回転によってセメントが舞い上がる(汗)。 なんとかセメントが舞い上がるのを抑えられないものか。 ということで次に試したのはパワーミキサーをセメントと砂の山に突っ込んでからパワーミキサーを回転させた。 結果,変わらず。 ということで,舞い上がるセメントのことは忘れてガンガンかき混ぜた。 セメントと砂が混じったところへ砂利を投入。 砂利を投入したあたりから作業がはかどらなくなった。 空練りでは好調だったパワーミキサーでの攪拌が弱まる。 原因は,バケツに投入した砂,セメント,砂利の総量多過ぎ。 練りあがっていないマーブル上のコンクリートをどうすることもできない。 そこで,ひとまず水を投入しバケツ内の表層部分でコンクリートを練り上げる。 そして,練り上げた部分だけを型枠へ流し込み,表層を取り除いたら水を加えてさらに練る。 1回目のコンクリート練りはこんな感じ。 セメント:砂:砂利=1:2:3の分量をマメにはかりながらはじめたけど,分量もヘチマもねぇ状態の品質(涙)。

3⃣パワーミキサーを使ったコンクリート練り 2回目以降

1回目の反省を踏まえて,2回目以降はバケツに投入する量を少なくした。 すると,うまく攪拌できる。いい感じ。 ただ問題は音。 パワーミキサーの回転音自体は気にならないが,砂利とスクリューがぶつかる音はうるさい。 うるさくてしょうがない。 作業する側だからガマンできるけど,ご近所のみなさんはうるさく感じていたことと思います。 周囲への配慮からも作業する時間帯を選んだほうがいい。

4⃣徐々にアバウトになる分量

計算値0.189m3のコンクリートを練るのに65リットルのバケツで10回程コンクリートを練った。 投入した量は、セメント2袋、砂11袋、砂利11袋。アレ?おかしい。 セメント:砂:砂利の比率は、1:2:3ではなかったか。 らずもねの作業結果からすると,セメント:砂:砂利=1:2:2程度となる。orz 終わってからでは,しょうがない。 コンクリートの性質上,打設はコンクリートが乾く前に矢継ぎ早に流し込まなければならない。 職人がミキサー車で練り上がったコンクリートを打設していくのとは違い,バケツで練っては流し込む。 これを時間との勝負でこなさなければならないため,繰り返すにつれ徐々に分量がアバウトになり,「だいたいコレくらい」でコンクリートを練った。 自業自得の結果である(涙)。

5⃣コンクリート打設 作業時間

ちなみ,コンクリート打設は13時頃に作業を開始。 終了は18時過ぎ。 作業終盤は真っ暗になったため,車のライトで照らしながらコンクリートを撫でた。 途中,基礎内に入れたワイヤーメッシュを寸法に合わせて切断する作業もあった。 また,セメントが足りなくなってホームセンターへ買い足しに行った。 こういう時間を除いたとしても,4時間程度ぶっとおしで作業しなければならない。 もし次に同じボリュームの作業をする際は、午前中から始めます(反省)。

6⃣コンクリート打設 完成写真

コンクリート表面の仕上げは,車のヘッドライトで照らしながらとなってしまった。 その結果「まぁ,これくらいか」で終わった。 次の朝,恐る恐る確認したら下の写真のとおり。

初体験の作業としては及第点といったところか。と思ったら・・・

素人ならではのクオリティが露呈。orz

表面には砂が見える部分が・・・ 作業前の予備知識として「表面をコテで叩く」(「タッピング」と言うんでしたっけ?)とキレイに仕上がるコトを知っていた。 しかし,手元が見えない程,暗くなった作業終盤,「タッピング」のことなどすっかり忘れていた。 残念だけれども「物置の下に隠れる部分だから」と納得させることに。

まとめ

こんな有り様でしたが,パワーミキサーが悪いわけじゃありませんからね。 らずもねの「緻密に計画してそうで,まったくそんなことはないムラのある性格」に原因があるんです。 コンクリートを練る作業について言えば,パワーミキサーがあると便利なことは間違いありません。 わたしたちがモルタル・コンクリートのDIYをするうえで強力な武器になります。

Wellz セメント型枠 ガーデニング コンクリート 型枠 セメント レンガ 格子 金型 成形 舗道 モールド 装飾 DIY 3個セット (Cタイプ)
価格:¥3,270
最高値:¥3,420
最安値:¥3,270
概要:庭のアプローチ・玄関回り・エントランスなど、ちょっとしたDIYで石畳道が簡単に作れる成型モールドです。
二瀬窯業株式会社 コンクリートの素 1袋 【ハンドメイド DIY コンクリート素材 工作キット おしゃれ コンクリート雑貨】
価格:¥900
最高値:¥900
最安値:¥900
概要:「コンクリートの素」とは、水を混ぜると短時間でコンクリート状に固まる材料です。
舗装金型 コンクリート金型 舗装コンクリート DIYパスメーカー DIYモールド DIY ガーデニング セメント 床 庭レンガ 石畳 遊歩道/景観コンクリート/遊園地歩道などに装飾 金型 鋳型 成形 40*40*4cm
価格:¥1,890
最高値:¥1,950
最安値:¥1,890
概要:【耐久性のある材料】それは頑丈であるパターン化された道、道、および台地を作成するのに使用される再利用可能なプラスチック型です。
ドライコンクリート 20kg~砂・砂利不要・水を混ぜるだけで使える~
価格:¥2,750
最高値:¥2,750
最安値:¥2,750
概要:砂利・砂不要・水だけでOK
舗装コンクリート コンクリート金型 DIYパスメーカー DIYモールド 型枠 格子柄 DIY コンクリート用コテ 土間タタキ ガーデニング マジックタンパー トンボ モルタル 土間仕上げツール 左官道具 中庭 庭園 公園 遊び場 プール
価格:¥12,950
最高値:¥12,950
最安値:¥12,950
概要:【スチール部品の材質】DIYモールド枠タイプは輸入スチール部品の材質で作られ、良い防錆、強度と信頼性、耐摩耗性、長い耐用年数。
アサヒペン モルタル補修材 床用ひび割れ補修材(コンクリート用) 500G S022グレー系 床用 ノズル付き 流し込むだけ簡単補修 日本製
価格:¥982
最高値:¥1,885
最安値:¥880
概要:水に混ぜる必要がなく、そのまま使える樹脂モルタルです。
最新図解 基礎からわかるコンクリート
価格:¥1,760
最高値:¥4,400
最安値:¥840
概要:
Concrete Levelling Guide - DIY
価格:¥0
最高値:¥0
最安値:¥0
概要:Great concrete leveling tips
Concrete Countertops DIY (Instructional DVD) featuring Fu-Tung Cheng
価格:¥6,298
最高値:¥6,124
最安値:¥6,124
概要:

ヨド物置の最新記事

読まれている記事