- こんなあなたに
- 庭をつくりたいけど何からやればいいかわからない人
- 雑木の庭のよさを知りたい人
- 庭の設計から手入れまでを網羅する本を知りたい人
- 困りごと
- 庭づくりの教科書的な本ってない?
- この先も使えそうな本がいいんだけど?
- 雑木の樹種を選ぶのにオススメの本はない?
こんな困りごとにこたえます。
- この記事でお伝えすること
- 「これからの雑木の庭」のオススメポイント
- 「庭とは何か」を諭してくれる
- 雑木の庭づくりを俯瞰できる
- 主従関係で言えば「主」としてあなたの庭づくりをサポート
- 緑に囲まれた豊かな暮らしを渇望する方へ
- 本日のらずもねフィーリング
この記事でお伝えすること
雑木の庭をつくりたい方におすすめの一冊を紹介します。 その本がコレ。

これからの雑木の庭です。 雑木の庭を作りたいならコレを読めです。
「これからの雑木の庭」のオススメポイント
オススメポイントは次の3点です。
- 「これからの雑木の庭」のオススメポイント3点
- 「庭とは何か」を諭してくれる
- 雑木の庭づくりを俯瞰できる
- 主従関係で言えば「主」としてあなたの庭づくりをサポート
次に3つのポイントについて解説します。
ポイント1:「庭とは何か」を諭してくれる
例えば,以下の引用。
暮らしの中の身近な自然は,そこで育つ子供たちにとってさまざまなことを発見できる大切な学びの場であり,大人にとっては暮らしを心豊かにする癒しと安らぎの場なのです。 (これからの雑木の庭,57頁引用)
庭を眺めて真っ先に飛び込んでくる外観・美観,つくりの贅沢さなどの視覚情報。 目にまぶしい緑と木漏れ日が,私たちの癒しになる。 こうした「わかりやすい庭の良さ」だけに目が向いてしまう私に,著者は「庭とは何か」を諭してくれる。 著者が紡いだ言葉,文章の一つ一つは,難しくない。 気取らず飾らず,自然体で語りかける「著者の思想」に思わず共感してしまう。 らずもねが,個人的に絶賛する最大の理由がこの点にある。
ポイント2:雑木の庭づくりを俯瞰できる

例えばコレ。この本も悪くなかった。モダンなデザインにはまる庭。クールな庭。見ていて勉強になる。

雑木のある庭に暮らすも悪くないんだけど・・・
やはり「これからの雑木の庭」が良い。
なぜなら,
- 著者が示しているのは「庭づくりの設計」はどの段階から進めるべきか
- 雑木のレイアウトは高木,中木,低木を組み合わせて階層構造に配置する
- 雑木の手入れ(剪定,害虫駆除の方法)を示している
といった「雑木の庭の設計」から,最終的にユーザーのメンテナンス(剪定,害虫駆除の方法)まで紹介しており,言うなれば「これからの雑木の庭」を造りを俯瞰できる。 雑木の庭をDIYしようとしている者(私)。 完成した後は,雑木の手入れも自分でやるつもり。 「これからの雑木の庭」は,初心者が庭造りの知識と心構えを授けてくれる。
主従関係で言えば「主」としてあなたの庭づくりをサポート
「これからの雑木の庭」に限らず,多くの書籍は限られた紙面に主張を刻み込んでいる。 「雑木の庭」の設計から手入れまで広い範囲を解説している同書。 人によっては「本当に知りたいところは書いて(開示して)いないではないか」という印象をもつかもしれない。

たしかに,そんなふうに見えなくもない。 物足りなさがあれば,もしくは,より具体的に知りたいことが出てきたら,より専門的な実用書を探すことにはなるでしょう。 らずもねが強調したい点は,雑木の庭全般を眺めた時,「これからの雑木の庭」が主(頂点)となって,その下に「不足を補う専門的な実用書」がぶらさがる主従関係になるということです。
緑に囲まれた豊かな暮らしを渇望する方へ

上写真は切花を水に浮かべた飾り。 疲れ切った濡れ落ち葉のような年代には,こんな小さなホッとできる瞬間が大切なんですよ。 仕事に追われ消耗するだけの生活ではなく,一息つける余白がね。 暮らしを豊にしたい。ホッとできる休日を。 そう渇望する方には最高の一冊です。
本日のらずもねフィーリング
- 「この一冊で全てわかった」と早合点する程わかりやすいです
- 「これからの雑木の庭」と銘打ったこの本の出版は平成24年ですので,まだまだ「これからの」庭造りには役立ちます
- 同書で紹介されている「人が植えた感じがしない」自然な雑木の庭は,飽きが来ることなく将来永きにわたって見るものを癒してくれると確信しています
- 庭づくりを考えている方は是非手に取って見てください
- ≫≫次の記事 : 40代のあなた,フィトンチッドはご存知?
- 癒しの効果はフィトンチッドにあり
- ちなみに「これからの雑木の庭」を読んで植えた樹種・下草は次のとおりです
- 「これからの雑木の庭」を読んで2015年に植えた樹種7つ
- 【築3年目】「これからの雑木の庭」を読んで2016年に植えた樹種8つ
- 【築3年目】「これからの雑木の庭」を読んで2016年に植えた下草5つ